痛車天国プロジェクト > Yupiteru presents お台場痛車天国2025

お知らせ

2025.03.14
ステージスケジュール・出演者を公開しました。
2025.03.06
<エントリーいただきました皆さまへ>
本日、エントリー関係資料の発送をいたしました。お受け取りをお願いいたします!
2025.02.27
コスプレ参加カメラマン登録の情報を公開しました。
2025.02.18
参加型の場内コンテンツのご案内を公開しました。詳しくは場内コンテンツ参加者募集をご覧ください。
2025.01.24
入場チケットの前売券の発売を開始しました。詳しくはチケット情報をご覧ください。
2024.11.15
開催決定しました

ご注意・お願い

  • 暴走行為や騒音・空ぶかし、ナンバープレートを正しい位置に付けない状態での公道走行、違法駐車等はゼッタイにお止めください。イベントの存続に関わります。
  • 感染予防対策として、マスクの着用努力、他者との距離の確保などのご協力をお願いいたします。また、発熱がある方・体調のすぐれない方はご入場いただけません。ご了承ください。
  • 会場内は電子タバコも含め禁煙です。必ず、指定の喫煙所にてお願いいたします。また、会場内での飲酒も禁止とさせていただきます。

特別協賛「ユピテル」について

ドライブレコーダーやレーダー探知機で知られるユピテルのオリジナルキャラクター「霧島レイ」「富士サクラ」「葵茶々」によるユニット。 2025年2月には1stアルバム「GEISHO-UI no.1」を発表し、同月にユニット初となるLIVEも開催した。 ユピテルでは、このキャラクターが安全運転をサポートするレーダー探知機「Lei06」や「Sakura01」やオリジナルグッズを好評販売中。 そして新たにキャラクターレーダー探知機のエントリーモデル「H6-Lei01」「H6-Sakura01」「H6-Chacha01」の3機種とフィギュア×GPSレシーバー「CR-S01」(ちびロイド)を発売。イベント当日は会場のユピテルブースで実機を体感してみよう!
羽衣6について詳しくは羽衣6 オフィシャルサイトをチェック!

開催概要

イベント名 Yupiteru presents お台場痛車天国2025
開催日時 2025年3月23日(日)
9:30〜16:00(予定)
場所 お台場野外特設会場
入場 当日:1,800円
前売:1,500円

※ 会場での当日券販売は現金のみの受付となります

チケット情報をご覧ください

痛車参加 痛車、痛単車、痛チャリ

エントリー詳細をご覧ください

コスプレ参加 参加料金:500円

(更衣室・クローク利用料として)

※ コスプレ参加料金は現金のみの受付となります

詳細をご確認ください

カメラマン登録 登録料:1,000円

※ カメラマン登録料は現金のみの受付となります

詳細をご確認ください

主催
痛車天国プロジェクト
特別協賛

チケット情報

  • 当日券 1,800円
  • 前売券 1,500円

※ 小学生以下無料

※ 会場での当日券販売は現金のみの受付となります

前売:
 1月24日(金)10時~3月22日(土)23時59分まで
当日:
 3月23日(日)0時~

アクセス・マップ

<ご注意>
会場内には一般来場者様用の駐車スペースはございません。近隣の有料駐車場をご利用ください。
※BMW GROUP Tokyo Bayは駐車場としてご利用いただけません。ご注意ください。

コスプレ参加

コスプレイヤーさん大歓迎です。
注意事項をご確認の上、ご参加ください

受付・登録 9:30~15:00(イベント本部横コスプレ受付にて)
参加料金 500円
※更衣室利用料・クローク代含む
※ コスプレ参加料金は現金のみの受付となります
※痛車エントリーの方は参加料免除となります。

カメラマン登録

コスプレイヤーさんおよびステージを撮影する方は登録料が必要です。
痛車のみを撮る場合は不要です。
注意事項をご確認の上、ご参加ください

受付・登録 9:30~16:00(入場口にて)
登録料金 1,000円
※ カメラマン登録料は現金のみの受付となります
※痛車エントリーの方は登録料免除となります。

場内コンテンツ参加者募集

手切りカッティング選手権

匠の所業といわれる手切りカッティング。 その技のすべてをみせつけて勝利をもぎ取ろう! 全国の職人達よ、お台場に集まれ!

※募集期間:~3月9日(日)23:59まで

※応募者多数の場合、選考あり

※参加者は当⽇、9時50分までに本部へお越しください(時間厳守)

痛車アピール

自慢の愛痛車のアピールをステージで叫ぼう!

※募集期間:~2月24日(月)23:59まで

※応募者多数の場合、選考あり

※参加者は当日、12時40分にはご自身のお車にて待機をお願いいたします

痛者綱引き

天国・地獄の2チームによる綱引き競技(団体戦)です。春だしカラダも動かそうよ!

※募集期間:~3月9日(日)23:59まで

※参加者は当日、13時20分までに本部へお越しください(時間厳守)

出展企業

ステージ

メインステージ

10:00~10:10開会式
10:10~10:20手切りカッティング選手権
11:00~11:30NOAH LIVEペイント
11:50~12:30痛車天国SPECIAL TALKSHOW
12:50~13:20痛車アピールコンテスト
13:30~14:00痛者綱引き
14:20~15:00東方枠
CrazyBeats/EastNewSound
15:20~16:00アワード表彰式
16:00閉会式

※出演者・アーティストにより撮影の制限がございます。各アーティスト欄の撮影許諾を確認の上、順守をお願いいします。

※撮影・録音が可となっているいても出演者の尊厳を損なうような撮影・Web/SNS等のアップの仕方はお控えください。

※例年、開場直後にアイドルステージに向かってダッシュする行為が見られます。展示車両にお手持ちのカメラや荷物等が接触する危険がありますので、同行為を禁止します。ご了承ください。

痛天 ×
SPECIAL TALKSHOW

※<羽衣6 SPECIAL TALKSHOW>は、動画・静止画ともに撮影不可、録音不可となります。

痛天 SPECIAL LIVE

LIVE ペイント

IDOL STAGE

10:00~10:10ももいろプロジェクト
10:10~10:25no concept
10:25~10:40おむすびコロコロ
10:40~10:55代々木女子音楽院
10:55~11:10HEAVENLY
11:10~11:25Re:INCARNATION
11:25~11:40のーぷらん。
11:40~11:55天空のシラバス
11:55~12:10アイドルカレッジ
12:10~12:25Gran☆Ciel
12:25~12:40freak and C ※
12:45~12:55ひとつキラリ
12:55~13:05Claire♡Dolls
13:05~13:15≪√PlusF✯rt≫~ルートプリュフォール~
13:15~13:30セカモノ
13:30~13:45あでぃくと
13:45~14:00TEARS-ティアーズ-
14:00~14:15にとくり。
14:15~14:30Sistersあにま
14:30~14:45蓋然性オルトイズム
14:45~15:00縷々

※<freak and C>は、動画・静止画ともに撮影不可、録音不可となります。

※上記以外の「IDOL STAGE」出演者については、動画・静止画ともに撮影・録音可となりますが、出演者の尊厳を損なうような撮影・Web/SNS等のアップの仕方はお控えください。

※例年、開場直後にアイドルステージに向かってダッシュする行為が見られます。展示車両にお手持ちのカメラや荷物等が接触する危険がありますので、同行為を禁止します。ご了承ください。

FAQ

雨天でも開催されますか?
基本的に雨天でもイベントは開催いたします。 ただし、台風や災害など事務局が危険であると判断した場合においては、開催を中止、または開催日の調整・時間の短縮を行う場合がございます。 その際は、会場およびイベント公式サイトにてお知らせをいたします。
駐車場はありますか?
会場内には一般来場者様用の駐車スペースはございません。近隣の有料駐車場をご利用ください。
※BMW GROUP Tokyo Bayは駐車場としてご利用いただけません。ご注意ください。
会場内で喫煙は可能ですか?
イベント会場内は禁煙となります。喫煙は指定された場所でお願いいたします。
障がい者手帳を持っていますが、入場料は必要ですか?
イベント入場口にて、係員に手帳をご提示ください。入場料を免除させていただきます。また、付き添いの方1名分の入場料についても免除させていただきます。

エントリー関係

エントリー料金の支払はどのようにすればよいですか?
「カード決済」と「代引き決済」のいずれかの決済方法をお選びいただけます。 「代引き決済」を選択された方は、参加資料のお受け取り時の際に引き換えでお支払いください。
車両の展示位置は指定できますか? また、友人と並べて車両を展示することはできますか?
展示位置については到着順となります。友人と並べて展示する場合は、まとまってご来場ください。 個別に時間差をつけての到着の場合ご対応いたしかねますのでご注意ください。
4台以上のグループとなる場合は、事前に「グループ申請」を行ってください。 申請いただいたグループの台数分については予め確保いたします。 期限内に車両プロフィール登録画面より申請をお願いいたします。 グループの申請受付は、2月9日(日)までとなります。ご希望の方はお早めにお願いいたします。
車両での途中入場・退場はできますか?
会期中の車両の移動は安全面からご遠慮いただいております。また、会場内での移動についても同様となります。遵守のほどお願いいたします。
同乗者は一緒に会場へ入れますか? 入場料は必要ですか?
搬入のお手伝いや同伴されるコスプレイヤーの方は同乗してご入場いただけます。
同乗者の方の入場料については、誘導する係員にお支払いください。
その際、エントリー特典の「招待券」を利用いただけます。 「招待券」をお持ちでない場合、予め前売り券をお求めいただけますとスムーズに入場いただけます。搬入時の混乱を避けるためにご協力をお願いいたします。

※コスプレイヤー様のクロークの利用については、開会後となります。ご了承ください。
複数台のエントリーをした場合、痛車やバイク、自転車を並べて展示することはできますか?
基本的に痛車/バイク/自転車はそれぞれの専用エリアでの展示となります。 並べて展示を希望される方は、当日指定された枠の範囲内で塩梅して展示してください。
バイクや自転車を車内や車上に積載して展示する場合、個別にエントリーする必要はありますか?
会期中を通して積載したままの状態であれば別途エントリーは必要ありません。 ただし、アワードの対象にはなりません。
降ろして展示する場合や、けん引の状態で展示する場合は台数分の申請をしてください。
けん引部分も含めた車両で参加することはできますか?
けん引部分も含めた車両(けん引部分の車両総重量に関わらず)で、ヘッド車両も含めて参加を希望の場合は2台分の申し込みをお願い致します。 また、けん引部分を繋げたまま展示を希望で、かつ団体での参加でない場合は、当日なるべく早めの搬入をお願い致します。 遅い時間での搬入の場合は、前後での枠が埋まってしまい、繋げたままの展示ができなくなります。予めご了承ください。
エントリーした車両と異なる車両での展示はできますか?
基本的にエントリーした車両のみが展示可能です。 ただ、故障等のやむを得ない事情の場合は、事前にご連絡の上、車両プロフィールの更新をお願いいたします。
エントリーはキャンセルできますか?
キャンセルは承りますが、お支払いいただいた参加費についてはご返金いたしかねます。ご了承ください。
エントリー権は譲渡できますか?
エントリー権の譲渡はご遠慮いただいております。 エントリーしたご本人が参加できなくなった場合は事務局まで連絡の上、キャンセル処理してください。 事務局ではエントリー権の譲渡に関する一切に関与しません。権利の譲渡によりトラブルが発生した場合は当事者間で解決をお願いします。
積載車での搬入はできますか?
搬入はできますが、会場内には積載車用の駐車スペースはございません。近隣の有料駐車場をご利用ください。

個人協賛

個人協賛について

個人協賛にお申し込みいただくと
2025年3月3日発売予定の『痛車天国 超vol.15』に掲載予定の「Yupiteru presents お台場痛車天国2025」のイベント広告にお申し込み時のお名前(ハンドルネーム)が掲載されます。
掲載イメージはこちらをご参照ください。
お申し込みの期日は製作の都合上、2025年2月9日(日)を予定しております。

エントリー(車両展示)+ 個人協賛の方

エントリー(車両展示)の方は、エントリー時に協賛の申し込みが可能です。 エントリーフォームの「個人協賛」で口数を選択してください。

個人協賛のみ

車両展示のエントリーをしない一般の方は、下のボタンより協賛のお申し込みをお願いいたします。

参加エントリー

募集要項

前回に引き続き、個人協賛の募集を行います。詳しくは「個人協賛について」をご確認ください。 ご検討お願いいたします!

募集種別・台数

1000台程度

痛車 8,250円(税込み)
痛単車 6,050円(税込み)
痛チャリ 4,400円(税込み)

※お支払い方法:クレジットカード決済/代金引換のいずれか

※代金引換の場合は送料・手数料として750円がかかります。

FAQ「エントリー関係」もご確認ください。

募集期間

2025年1月9日(木)18:00~

※先着順となります。規定台数に達した場合、早期に締め切りとなります。

※エントリー終了後、車両のプロフィールを登録してください。

参加特典

  • ● お友達分の招待券1枚
  • ● ユピテルオリジナルグッズ
  • ● 記念品(痛車天国オリジナルグッズ)

エントリーとフロー

  • ① 参加エントリー

    上記ボタンよりお申し込みをお願いします。
    ここで設定したメールアドレス・パスワードは、②「プロフィール登録」画面のログイン時に使用するので忘れないよう保管してください。

  • ② プロフィール登録

    エントリーの確認と参加車両のプロフィールの登録を行ってください。 グループ申請もこちらからお願いします。グループ申請の締め切りは、2025年2月9日(日)を予定しています。

  • ③ 参加資料のお受け取り

    参加に関する資料をエントリー登録いただいた住所宛てに郵送でお送りします。 届きましたら封入物の内容の確認も早めにお願いいたします。
    参加資料の発送時期については決定し次第、当公式サイトまたは公式Twitterにてお知らせします。

  • ➃ 会場へ

    参加資料に同封されたエントリーゼッケンを誘導係員に見えるよう(ダッシュボード等)に提示して入場してください。
    深夜・早朝となりますので、近隣の迷惑にならないようにご考慮をお願いします。